
みなさま、こんにちは。
プレイリーダーのももおねえさんです。
世界には、幸せな1年を
迎えられるように願う「伝統あそび」がいっぱい。
各国のお正月に行われるあそびをヒントに、
場内で楽しめるプログラムをプレイリーダーが考案しました。
本日は1月に開催したそちらのイベントの様子を一部ご紹介いたします。
● 1月4日に開催 ●
「ケーキの中からコイン~フランス・ボリビア~」
フランスやボリビアではケーキの中のコインを見つけられたら幸福になる。といわれています。
フランスやボリビアのお正月に行われるあそびに親子でチャレンジ!
その前にビーズでつくったコインを保護者の方の
どこかへ隠してもらい、子どもたちに探してもらうゲームをしました!
その後は、場内に“コインに見立てたシール”を貼り付けた食材や遊具と、
何も貼り付けていない食材や遊具がたくさん落ちています。
制限時間内に“コインが貼りついている食材”を
何個見つけられるか宝探しをしてもらいました。
みんな親子で声を掛けあって楽しそうに参加してくれました!
●1月5日に開催●
「羽子板つき~日本~」
日本のお正月に行われるあそび、羽根つき!
子ども(特に女の子) の無病息災を願って作られた羽子板で遊ぶことを羽つきといいます。
この日はソーサーとブーバーブルーンという
商品をつかって親子で羽根つきをしました。
失敗した方には×のシールをほっぺたやおでこに!
親子で伝統的なお正月あそびを楽しんで頂けました。
●番外編●
「ぶどうを12粒探そう~スペイン~」
スペインで行われるお正月あそびに挑戦!
12 粒のブドウは新年の 12 ヵ月を象徴しており、それぞれの月の幸運を祈るため、
鐘が 12 回鳴る間に 12 粒を食べ切れると願いが叶うといわれています。
ぶどうはスペインでは生産量が多く、比較的安価で販売されており、
親しみのある一般的な食べ物です。(一説、俗的な習慣です)
プレイヴィル天王寺公園ではハマビーズでつくった
ぶどうがアトリエコーナーと屋外コーナーに!
そのぶどうを12個探してもらうあそび体験をしてもらいました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんは12個以上見つけ出し、
最後はみつけたぶどうで大きなぶどうを作りました!
日本のお正月あそびである羽根つきのように各国にも
お正月の伝統的なあそびがあるので是非、来年も挑戦してみてください。
今年1年みなさまにとって楽しく過ごせる1年となりますように。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
《お問い合わせ》
ボーネルンド プレイヴィル天王寺公園店
住所:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5-55 天王寺公園「てんしば」内
電話番号:06-6777-9889
営業時間:10:00~18:00(17:30 最終受付)
アクセス:各線天王寺駅 、近鉄南大阪線大阪阿部野橋 徒歩15分