![](https://playville.bornelund.co.jp/playville-amaiseki-park/wp-content/uploads/sites/12/2021/10/フェルト版画.jpg)
みなさん、こんにちは。
いつもプレイヴィル安満遺跡公園へお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
安満遺跡公園では、
毎週水曜日・土曜日・日曜日にワークショップを開催しております。
本日はプレイヴィルで体験できるワークショップの様子や魅力をお伝えいたします。
今回、お伝えするワークショップは「フェルト版画」です。
版画と聞くと木や石を彫ったり、なんだか難しそう。。。と感じるかもしれませんが、
こちらのワークショップでは手やハサミで切れるフェルトを使って版画作品を作ります!
スタンプのような繰り返し楽しめる版画づくりに挑戦してみましょう!
まずは作りたいものをイメージしてフェルトをはさみや手で切っていきます。
「どんなものにしようかなー?」「あー!いいこと思いついた!」
お父さんやお母さんとお話しながら”版”を作っていきます。
”版”が出来たらさっそくローラーと絵の具を使って色をのせていきます。
ワークショップで行う版画作品は「凸版画」と言い、ボコボコと出ているところにインクを付け上から紙をのせ映し出す技法です。
版に絵の具を付けたら、版を映し出すのに必要な”バレン”というものを使いこすり出します。この工程が版画作品ですごく大切な作業です。
ファシリテーターが使い方をレクチャーし、本物の”バレン”を使ってみんなでチャレンジです!!
「ぐるぐるぐるぐる~」円を描くようにまーるくこすっていきます。
「もういいかな?」「もうちょっとかな?」「どんな作品ができてるだろ~!」
みんなのワクワクが膨らんできます。
バレンを使ってすれたら、紙をめくってみてみましょう。
どんな作品ができたかな~?
「わー!!」「うさぎが見える!」「なんだか森の中みたい」
緊張気味だったお友だちも頑張って作った作品を見て素敵な笑顔に。
思っていた作品になったかな?
何度もチャレンジ出来るのが版画の特徴です!1枚映し出し、作品を見てもっともっとこだわるお友だちも。
出来上がった版、作品はお持ち帰りいただけます。
フェルト版画のワークショップは絵の具を使用するので、汚れてもいい服装でご参加ください。
皆さまと一緒にお子様の成長を感じられることを楽しみにしています!
尚、ワークショップは当日店頭にて予約申し込みになります。
定員が埋まり次第、受付終了となります。皆さまのご参加お待ちしております。
**********************************
<お問い合わせ>
ボーネルンド プレイヴィル安満遺跡公園
住所:大阪府高槻市八丁畷町12番3号 ボーネルンドパークセンター内
電話番号:072-668-3145
営業時間:10時~18時(最終受付17:30)
アクセス:阪急高槻市駅から徒歩10分/JR高槻駅から徒歩13分
***************************