【ワークショップ】はじめてのキャンバスアート

ブログ

2021.10.12(火)

Facebook twitter

みなさん、こんにちは。

いつもプレイヴィル安満遺跡公園へお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

安満遺跡公園では、

毎週水曜日・土曜日・日曜日にワークショップを開催しております

 

本日はプレイヴィルで体験できるワークショップの様子や魅力をお伝えいたします。

今回、お伝えするワークショップは「はじめてのキャンバスアート」です。

このワークショップでは、本物の麻布を張った”キャンバス”に絵の具でお絵かきをします。

キャンバスは、帆布(はんぷ)という厚めの麻布でできていて油絵などでよく使われている画材です。

 

いつも使っている紙や画用紙ではなく、本物のキャンバスに絵の具を使ってお絵かきを体験してみましょう。

プレイヴィルのワークショップでは、ただキャンバスに絵を描くだけではありません!

ファシリテーターが出すお題に合わせて絵を描いていきます。

「黄色でギザギザ」のように、お題を出していくのでそのお題に沿ってみんなが思う「ギザギザ」を描いてもらいます。

このワークショップのもう一つのポイントは、作品が出来上がるまで保護者の方は作品を見ることが出来ません!

お子様がいま、何を描いているのか。お題をどのように表現しているのか。

すごーく気になると思うんですが、描いている時のお子様の表情などを見てどんな作品が出来上がるのか想像していてください。

作品を作っている時のお子様の表情をじっくり見る機会ってなかなかないですよね。

すごくいいお顔でみんな思い思いの表現をしてくれています!

最後まで作品を見ないことで、どんな作品になるんだろう?とお子様の表現や個性について改めて考えるきっかけになるので、

作品の完成を楽しみにしていてください!

 

 

作品が出来たら、、、お待たせしました!!

せーの!で作品を見てみましょう。

「わー!!すごい!!ダイナミック!!」

「こんな風に表現したんだね」「ここが動物に見えるね」「お顔に見えるね」など作品の向きを変えながら、

じっくり親子で鑑賞タイムです。

 

親子で鑑賞タイムが終わったら、前に飾ってお友だちみんなと鑑賞会を行います。

今までの経験やこの時感じたことを、

たくさんの色を使ってキャンバスに表現してくれていました。

最後は作品から見えたものや、お気に入りの場所を発表し作品のタイトルをつけます!

同じ画材、同じ手順でも完成した作品はみんなそれぞれで全然違います。

見てきたことや、経験してきたことが違うから、表現の仕方や絵の中に想像するものも違ってきます。

それが個性です!完成した作品は、その時しか描くことができない一生の宝物です。

 

いつもとは少し違うお絵かきを体験し、お子様の”個性”に改めて触れてみてください!

出来上がった作品はお持ち帰りいただけます。

「はじめてのキャンバスアート」のワークショップは絵の具を使用するので、汚れてもいい服装でご参加ください。

皆さまと一緒にお子様の成長を感じられることを楽しみにしています!

 

尚、ワークショップは当日店頭にて予約申し込みになります。

定員が埋まり次第、受付終了となります。皆さまのご参加お待ちしております。

 

 

**********************************

<お問い合わせ>
ボーネルンド プレイヴィル安満遺跡公園

住所:大阪府高槻市八丁畷町12番3号 ボーネルンドパークセンター内
電話番号:072-668-3145

営業時間:10時~18時(最終受付17:30)

アクセス:阪急高槻市駅から徒歩10分/JR高槻駅から徒歩13分

**********************